【7/23(水)センサリーセミナー】2019JCRC焙煎チャンピオンの話題のセンサリー講座vol.2
販売価格
価格
¥15,000
通常価格
単価
あたり
公式オンラインストアにて当日参加権を販売開始します!
(※先着12名様)
7/23(水)に大阪本町CAFETALESのビル4階にて「JCRC2019日本焙煎大会チャンピオン」の阪田さんをお招きし、センサリーカリブレーション会を開催します。
ついこないだ開催したばかりなのに、なぜまたCAFETALESで開催するのか?
それは、本企画センサリーカリブレーション会にご参加することで、より多くの方にコーヒーの知見を深め、今より更に美味しいコーヒーに導くことができるようになるからです!
皆で味覚体験の奥行きを体験し、本当のコーヒーの美味しさを追求できる機会となってます。
前回、6月2日に行われた「2019JCRC焙煎チャンピオンのセンサリー講座」はコーヒーに思いを馳せているものが集い、学びを求めるプロフェッショナルな方やカフェ開業やスキルアップを考えている方にもご参加いただき大変好評な内容でした。
しかし,残念ながら人数に限りがあったり、スケジュールが合わなかったりすることで、参加できなかった方も何名かいらっしゃいました...
そこで今回「また受けてみたい!」や「次ぎこそ参加したい!」というお声がたくさんあり講習会第2弾を開催することが実現できました!
何度でも受けたくなるセンサリーカリブレーション会にご参加を検討されてる方はお早めにご予約ご注文をお待ちしております!
【詳細】
日時:7月23日(水) 10:00~18:00(終了予定)
場所:CAFETALESのビルから4階へ
定員:12名
持ち物:エスプレッソカップ、スプーン
(お持ちでない方は貸し出しもできます)
参加費:¥20,000(税込み)(※初参加の方)
¥15,000(税込み)(※2回目以降)
※ご希望の方には電子領収書を発行致します。
申込方法:弊店オンラインストアにて(先着順)
販売ページ:↓もしくはプロフィール欄を御参照下さい
🔍CAFETALES センサリー
以下センサリーの内容と阪田さん開催を始めたきっかけ、そして思いです。
【内容】
Roast defect
Tactile / Mouthfeel
Sweetness development
Acidity quality
の合計39カップです。
そもそも
渋みってどんな味(astringency)
焦げってどんな味(scorched)
平坦ってどんな味 (baked)
TZ 7 Over development
Under development
Dryness
Roughness
Harshness...
...etc
先ずその味が言葉だけは知っていても、ちゃんとわからなくて、焙煎始めてから焙煎チャンピオンになってからもずっと悩んでいました。
約3年前、ミラノで行われた焙煎世界大会で散々な結果になった私は、自分の焙煎人としての技術・知識不足を痛感し、その世界大会でRepを勤めていた※1 Jake Hu氏を日本に招聘して焙煎セミナーをしてもらいました。
※1 Jake Hu氏は過去5年ほどWCRCやWBrCのヘッドジャッジを勤めている台湾人。
昨年はJCRCやJSCやWSCのレップとしても来日。
Jake氏のセミナーを受けるまで、日本で"正確に"ローストディフェクトを知っている人は本当に少なかったと思います。
その4日間の焙煎セミナーで学んだ焙煎のロジック (How)と、今回使用するセンサリーキットでそれぞれの味を覚える事(Know)で、まさに私の中で"Know-how"”になり出しました。
センサリーキットを使用したカリブレーション会は私の周りの焙煎する人や口コミで広まってます。
また過去には東京・静岡・三重・愛知・大分・福岡・熊本・京都・富山・仙台・広島・札幌と全国各地で開催しました。
これからも週一で開催していきたいと思っていますので、ジェイク氏のセンサリーキットを使用したセンサリーカリブレーションセミナーにご興味ある焙煎人やこれから焙煎を始める方はDM下さい。
焙煎に悩んでいる方にこの文章が読まれ"希望の光"になれば幸いです。
【最後に】
使用するセンサリーキットは世界大会の時に Jake氏がジャッジカリブレーションする際にいつも使用しています。
もちろん昨年のWBrC、WCRC、JCRC、JSC、WSCでもカリブレーションで使用していました。
まさに現時点でのセンサリーの世界基準です。
一緒に勉強しましょう!